9月1日は防災の日

明日9月1日は「防災の日」です。

9月1日は1923年9月1日に発生した関東大震災にちなんだものだそうです。

また、9月1日付近は台風の襲来が多いと日とされ、「災害への備えを怠らないように」との戒めも込められているそうです。

私たちも改めて災害について、そして災害への備えについて考えてみましょう。

 

ここ数年、暖冬と猛暑の繰り返しが続いています。確実に地球温暖化の影響と思われます。

台風も大型化しているのは、海水温度の上昇が原因と言われています。

地球の今後はすっかり気候変動してしまうのでしょう。

地球温暖化を抑える事を考え行動・生活する事を意識したいところですが、今すぐには変えられない…

日頃の備えや訓練、心掛けが重要です。

台風等、ある程度予測できる災害、地震等の予測できない災害、色々ありますがまずは備えが重要です。

今、世界にはこの災害に加えて伝染病という新たな課題も加わってきました。

防災について一人ひとりの意識、家族との話し合い、災害への備えについて考える日にしませんか?

 

「自然との共存」をテーマに掲げるフォレストガーデンでは、植栽の緑や自然素材を使う事で人や環境に与える効果を考えると共に、災害への備えについても考えました。

そして、多くの皆様に備えて欲しいとの思いから防災グッズの販売を行っております。

フォレストガーデンスタッフは、アウトドアでの遊びが大好きです。

キャンプや山にに出掛け体験し、道具を揃えるうちに災害時に本当に必要と思わせるものをセレクトしました。

防災の日を機会に、防災用品の備えを検討してみてはいかがでしょうか?

気になる方や詳しい内容につきましては、フォレストガーデンまでお問合せ下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

防災 防災グッズ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

防災用品

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちら ↓ のブログもご覧下さい。