長いゴールデンウィークのお休みから、もう一ヶ月以上が過ぎてしまいました。
今回せっかくの長いお休みなので、特に綿密な計画をたてずに旅にでてみました。
私の旅のテーマだいたい、いつも『橋』です。『橋』を風景の一コマとして眺める、渡る、そして橋の構造をじっくり見る、橋からの景色を見る。『橋』といっても楽しみがたくさんあります。
全国の有名な『橋』を求め、橋を中心に旅の行先を決めます。
今回は思い切って…本州と九州をつなぐ関門海峡・関門橋を目指して行って参りました。

そこから、九州を少し巡って山口・広島を回って帰ってきました。
今回渡った橋は…


あまりのお天気の良さに、広島県尾道市から「尾道大橋」を渡って、しまなみ海道の入口の向島まで。しまなみ海道は以前愛媛まで行ったので、今回はここまで。 ここはまさに橋天国です。
向島と岩子島に架かる「向島大橋」 向島から因島へむかう「因島大橋」
全国の有名な橋も素敵ですが、富山県は川に架かる橋が豊富にあって、こちらも結構好きです。でも富山県だと、やはり「新港大橋」が良いですね。